お土産もろた!(≧∇≦)

念願の天河神社の五十鈴だ!
ちっちゃいけど(笑)
さっそく新しい携帯につけてみた。
タフネス携帯にはあまり似つかわしくないとても涼やかな音色を響かせてるよ(^。^;)
![]() | 高遠城址公園は、360度何処を見ても桜桜桜… 昼の桜にライトアップされた夜の桜に、更には宿泊先ホテルの露天風呂からも正面に城址公園の桜の山が、とまさしく桜三昧な日々。 いやぁ〜それにしても露天風呂は最高であった。 ( ̄▽ ̄)うっとり。 城址公園の他にも、進徳館(藩校)、歴史博物館、絵島囲い屋敷、桂泉院等へ。 もちろん何処に行っても桜桜。 進徳館に、会津藩校日新館から送られた記念樹が植えてあったよ!そういえば保科さん繋がりで高遠は会津とリンクしてたのだった。 |
![]() | 湯けむり旅情シリーズ化予定?! |
翌朝は2チームに分かれて出発。わしらは白虎隊ウォークに参加するべく飯盛山へ。Aちゃん@飯沼、Yちゃん@永瀬、Sちゃん@有賀の3人は「はなさかづき」の時の白虎隊衣装に着替えて参加。永瀬くんはその格好のままバイクを運転(笑) | |
![]() | 他にもコスプレした人いるよきっと!なんて言って集合してみたら200名以上いたのにコスプレしてるのはうちの子たちだけ(笑) でもおかげでお芝居観に来てくれた人々に再会出来たり、全然知らない人々からも声かけられて俄かに撮影会チックになったり(^0^) 受付の後、午前中は無料になってる白虎隊記念館へ行ってぐるっと観て廻り、出陣式をやる滝沢本陣へ。ここでも彼岸獅子の舞が!(^▽^)そしていざ洞門くぐりへ。 |
うちらうっかりすっかり忘れていたが、洞くつの中は真っ暗なのであった(^-^;;)懐中電灯を持ってきていた人たちのちらほら見える明りを頼りに暗闇の中を進んでいく。途中、実際白虎隊士たちが通った洞窟が見られるようになっていて覗く。 | |
![]() | それにしてもこんなに暗くて、実際はもっと水が深く流れていて(※この白虎隊ウォークの間は水が止められていたのでひたひた程度で足首までもない)そしてこんな風に舗装されてないからもっと足場も悪くて歩き辛かっただろうし、しかも怪我してるしお腹空いてるし、それでもお城へ殿の所へと戻ろうとする想いはいかばかりかととても真摯な気持ちに( ̄∩ ̄)くぅ〜 |
洞門くぐりの後は白虎隊慰霊祭へ。会津高校の男子学生による剣舞を堪能。ここで一瞬全員集合するもすぐに分かれてうちらは白虎隊自刃の地へ。飯盛山より鶴ヶ城を望む。前に来た時と同様、それはそれは素晴らしい晴天。お墓参りもして隊士達に挨拶。 駐車場に戻って着替えて「桐屋夢見亭」に全員集合して昼餉。蕎麦旨かったです(*^▽^*) この後はまた2手に別れる。もう会えないと思われたのであかべこチームに別れの挨拶。車組とバイク組は松平家墓所へ。登って登ってずっと登ってそれはそれは上の方にございました(>_<)ぜふぜふしながら殿にご挨拶(苦笑) 時間も押していたので萱野様のお墓参りに行くというAいねちゃんを残して他は市内へ。酒蔵・末廣に行き見学。殿の直筆の額などを拝見する。達筆〜 ハプニング満載だったけど楽しい旅であった。会津はホント町も人もいいところだ( ̄▽ ̄)ぜひまた行きたいですな。今度はちゃんと猪苗代湖畔ドライブを(爆) |
5/4〜5/6@大塚「萬劇場」 妖KASHI座grande chalet -番外公演- 『狂骨の夢』 (原作:京極夏彦) ⇒舞台情報サイト 5/12〜13@東京都日野市 ひの新選組まつり (殺陣パフォ) ⇒終了。 ありがとうございました。
9/22@福島県白河市 |
お問合せ・お便り⇒![]() |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。